【MMT】財政赤字の神話【ステファニー・ケルトンの英語スピーチ全文】

ビジネススキル

赤字と聞くと、悪い印象を持ちますよね?

商売をしている人ならなおさらです。

国の財政赤字も、もちろん大問題であると教わります。

日本国民はみんな借金を背負ってるなどと言われることもあります。

しかしこれが、ただの先入観だとしたら?

TEDでステファニー・ケルトン教授が、財政赤字を木にするより、大切にするべきことについてスピーチしていますので、ご紹介します。

ステファニー・ケルトン

Amazon Audible無料体験

ステファニー・ケルトンは1969年生まれのニューヨーク州立大学ストーにニーブルック校教授(経済学、公共政策)です。

MMT(現代貨幣理論)の主唱者として世界的に有名です。

TED TAlKS

Stephanie Kelton: The big myth of government deficits | TED

Opportunity

When things break, we have an opportunity.

何かが壊れるときは、機会があります。

We can pick up the pieces and put back together the old way, or we can look for better ways to build.

破片を拾い集め、元通りにする事もできますし、もっと良いやりかたを探すことも出来ます。

Covid broke everything.

コロナは全てを壊しました。

It put a spotlight on the many deficits in our economy. In employment, education, health care, housing…

経済における、雇用、教育、医療、住宅など、様々な分野に潜む赤字にスポットライトを当てました。

And it showed how inequality made it worse.

そして、格差はそれをより悪化させました。

Here in the US and around the world, governments did I some extraordinary things.

そんな中、アメリカを含め世界中の政府が素晴らしいことを行いました。

They sent money to people directly to help them buy food and pay rent.

政府は人々が食料を買い、家賃を払えるよう、直接給付金を支給しました。

They provided free Covid testing and expanded health care to cover more of the population.

コロナのテストも無料で受けさせ、医療の範囲を拡大させました。

They gave money to businesses to help keep them afloat, while ,much of the economy was temporarily shut down.

経済が止まる中でも、ビジネスが沈まぬよう、給付金を支給しました。

They offered debt relief to millions of people who borrowed money to got to college.

大学の奨学金にも、返済を軽減させるなどの対応を行いました。

They did all of this and more without raising taxes or having a prolonged battle over the usual question of how to pay for it.

政府はこれ以上のことを、増税無しで、どのように資金を調達するかを議論することなく達成しました。

Deficits

To me, this was exciting.

私はとても興奮しました。

And I’m an economist, so I don’t say that a lot.

経済学者として、普段はあまり言いません。

But as someone who`s been trying to change the way we think about deficits and government spending, I saw this as an opportunity to show why government budgets don’t work like household budgets.

しかし、財政支出についての考え方をずっと変えようとしてきた私の身からすると、政府の予算が、家計のようには機能しないとわかってもらういい機会だと感じています。

Why all of their red ink is really our black ink.

なぜ私達が考える赤字が、実は黒字であるか。

And why our nation can afford to keep investing in the things we need, even after spending trillions to fight the pandemic.

そして、なぜ国がパンデミックで何兆もの財政支出をしているのに、他の必要なことに資金が回るのか。

For a while, it looked like the US and other countries were starting to break the mole on the old way of thinking about deficits and taxes.

一時は、アメリカを含め各国が税金と財政赤字について新しい道を歩み出したかのように思いました。

But now, here we are, just a handful of months after all of that bold action and we are slinging back into our old habits of thought.

しかし、あれだけの行動を取ることができたにもかかわらず、しばらくすると、またいつもの考え方に戻っています。

Can we build affordable housing and fix crumbling infrastructure?

安価な住宅を建て、老朽化するインフラを立て直せるか?

Can we expand Medicare to include dental, vision and hearing?

歯科、眼科、耳鼻科まで医療制度を拡張できるか?

Can we tackle our climate crisis?

気候変動を止めれるか。

As congress debates these questions, everyone is back to asking,

国会でこのような議論が再開されるにあたり、また過去と同じ質問をしています。

How will your pay for it?

どうやって支払うか?

It’s the wrong question.

これは間違った質問です。

In fact, the right questions don’t involve money at all.

正しい質問にはお金は全く関係ありません。

MMT

Instead of worrying about where the financing will come from, we should be asking, are these things worth doing? And do we have the real resources, the people, the equipment, the raw materials and the technology to do them?

資金調達について心配する前に、やる必要があるか?やる人、設備、原材料などの資源と技術があるかを考えましょう。

Will they make society better off?

社会をより良くするか?

And do we have the political will to act?

行動する意思が政治にあるか?

I’m one of a handful of economists who contributed to the body of academic scholarship known as MMT or Modern Monetary Theory.

私はMMT(現代貨幣理論)を提唱する経済学者の一人です。

MMT provides an accurate description of a fiat currency like the US dollar or the British pound actually works.

MMTは米ドルや英国ポンドなどの不換通貨がどのように機能するかを正しく示しています。

It reminds us that we`re no longer on a gold standard so finding the money to pay for the things we need is never an issue for countries like US or the UK.

もうすでに金本位制度ではなく、アメリカやイギリスにとって、資金調達は問題ではないことを教えてくれます。

If we`re going to fix what’s broken in our economy, we have to fix the way we think about the limits on government spending.

もし壊れた経済を立て直すのであれば、財政支出の制限についての考え方を変える必要があります。

let me give you an example of the kind of broken gold standard thinking that still permeates our discourse.

金本位制度的な考え方が、未だ私たちに浸透している例を上げます。

Back in 1983, the prime minister of Great Britain, Margaret Thatcher, said these word;

1983年、イギリスのサッチャー首相がこう言いました。

“If the state wishes to spend more, it can do so only by borrowing your savings or by taxing you more. And it is no good thinking that someone else will pay. That someone else is you. There is no such thing as public money, There is only taxpayers money.”

国が支出したのであれば、貯蓄から借りるか増税するしか無い。他の誰かが支払うと考えるのは間違いだ。その誰かはあなたです。公共のお金などはありません。あるのは納税者のお金だけです。

Maybe yoube heard the contemporary version of Thatcher`s dictum.

サッチャーの言葉はこちらの方が有名かもしれません。

“There is no magic money tree.”

金のなる木はない。

It’s just another way of saying that everything must be paid for, and that the taxpayer is ultimately on the the hook for whatever the government spends.

これは全ての支出には支払が必要で、納税者は政府の支出の全てを支払わなければいけないということです。

It sound worrying.

とても心配になります。

As individuals, we know that when we borrow money, to go to college, start a business or buy a home, we`re personally saddled with that debt.

個人としては、奨学金、起業、住宅購入などで借りたお金は返さなくてはいけないとわかります。

We have to find the money to pay it back.

返済の為に手段を見つけなくてはいけません。

talking on too much personal debt can lead to all sorts of problems.

過度な負債は、様々な問題を引き起こします。

Even small businesses and large corporations have to walk a fine line when when it comes ti debt.

But the federal government is fundamentally different.

大小様々な企業が等しく、負債は埋めなくてはいけない点では同じですが、政府は違います。

Unlike the rest of us, Congress never has to check the balance in it`s bank account to figure out whether it can afford to spend more.

私たち個人とは異なり、国会は支出の際に銀行残高を確認する必要はありません。

As the issuer of the currency, the federal government can never run out of money.

政府は自国通貨が足りなくなることはないのです。

It can afford to buy whatever is available and for sale in its own currency.

自国通貨で売られているものは全て買うことができます。

now that might mean spending on roads and bridges, a military arsenal or hospitals and schools.

道路、橋、軍、病院、学校などに支出する事は可能なのです。

Finding the votes too pass a spending bill can be hard, but finding the money is never a problem.

支出するための票をあ埋めることは難しいかもしれませんが、資金を調達することは簡単です。

They. Just creat it.

ただ生み出すのです。

Creating money

So here is how it works.

仕組みはこうです。

Whenever Congress and the president agree to spend more, the governments bank, the Federal Reserve, works with the rest of the financial system to get that money into our accounts.

国会と大統領が支出に合意した際、中央銀行は他の金融システムと連携し、必要な口座に入金します。

Everything is done electronically, so there is no physical printing of money involved.

全てが電磁的に行われ、物理的な紙幣の印刷は行われません。

If you got a 1,400dollar check from the federal government earlier this year, or if your company received money to help cover payroll and other expenses, then you received some of the newly minted digital dollars that were created to support our economy.

もし政府から1400ドルのチェックを今年に入り受け取っていれば、あなたは新たに電磁的に発行されたつお金を受け取っています。

No taxpayers were involved in that process.

納税はプロセスの中に出てきません。

it was all done using nothing more than a computer keyboard.

全てがコンピュータ上で完結します。

So why are we hearing so much about need to raise taxes to pay for infrastructure and make other investments in our economy?

ではなぜインフラや他の投資には増税が必要だと言われているのでしょうか?

In a word, deficits.

一言で言うと財政赤字です。

We`ve all been conditioned to worry about deficits, so lawmakers are looking for ways to spend more without adding to the deficit.

私達は赤字を解消しようと刷り込まれているため、議員は赤字を増やさない様に手段を考えます。

That`s what this whole pay-for game is about.

これが支払わなくてはいけないと言う考えの元です。

Unfortunately, deficits have gotten a bad rap.

残念なことに赤字は悪い印象を持たれています。

They`re almost always seen in a negative light.

常にネガティブに見られます。

And I would like to change that.

私はそれを変えたいと思っています。

When we hear the word “deficit”, we probably think of a deficiency or shortfall.

赤字という言葉を聞くと、欠乏や不足を連想します。

A deficit always sounds ominous.

赤字は不吉なことに感じます。

So when we hear that the federal government just ran a three-trillion-dollar budget deficit, it can sound worrying.

そのため政府が、3兆ドルの財政赤字による予算をくむととても心配になるのです。

And it can even anger people.

これは人を怒らせもします。

But there`s another way to think about government deficits.

しかし、政府の財政赤字の見方は他にもあります。

Another perspective

Just as a six becomes a nine when we view it from a different angle, a government deficit becomes a financial surplus.

数字の6が反対からみると9となるように、財政支出も視点を変えれば黒字になります。

When we look at it from another perspective.

違う見方をすればです。

A deficit hawk might look at this picture and see nothing but a sea of worrying red ink.

財政赤字の鷹派は赤字を見てとても心配するでしょう。

That’s not how I look at it.

私は違います。

Here is what I see.

私にはこの様に見えます。

I see what’s happening on the other side of the government`s ledger.

財政支出の反対側で起こっていることを見るのです。

When the government spends more than it taxes away from us, it makes a financial contribution to some other part of the economy.

政府が税金であつめるより多くの財政支出をするときは、経済の中で特定の場所は恩恵を受けます。

Their red ink is our black ink.

他の人の赤字は自分の黒字です。

When you look at it this way, it becomes clear that every deficit is good for someone.

こう考えると、全ての赤字は誰かの役に立っています。

The question is, for whom?

問題は誰に対して?です。

And what are those deficits being used to accomplish?

そして赤字は何のために使われているかです。

it matters how the money is spent and who ends up with the resulting surplus.

お金がどのように使われ、誰が利益を得るかが問題です。

Tax cuts that deliver huge windfalls for those at the top without sparking investment and opportunity for the rest of the population don’t make good use of deficits.

一部に対して富裕層に減税し、他の国民に投資しない状況は、良い赤字の使い方ではありません。

On the other hand, spending trillions to support the economy during the pandemic put the deficit to good use.

一方で、パンデミックの際に経済をサポートするための数兆ドルの赤字は良い使い道です。

We just had the shortest recession in US history.

たった今、史上最短の不況を経験したばかりです。

To me, that was fiscally responsible.

これは財政的な責任でした。

Being responsible shouldn’t mean running the government`s finances like a house hold.

責任を取ると言うことは、政府の資金を家計の様に扱うことではありません。

Instead of trying to keep the deficit in check, Congress should be focused on keeping inflation in check.

国会は赤字をチェックするのではなく、インフレをチェックするべきです。

That’s the real limit on spending and its the thing to watch out for if you`re thinking about spending trillions on things like infrastructure, health care and free college.

インフレこそが、財政赤字をだしてインフラ、医療、大学等に何兆ドルも投資する際に、本当に気をつけなくてはいけないことです。

Instead of asking, “How will we pay for it?”, Congress should be asking, “How will we resource it?”

どの様に支払うかを聞くのではなく、どのように資源を確保するかを問うべきです。

To answer that question, think of people, factories, equipment and raw materials like wood and iron.

Resources

これに答えるのは、人、工場、設備、木材や鉄などの原材料を考える必要があります。

If we are going to build height-speed rail, fix crumbling infrastructure and green our economy, then we`ll need concrete, steel, and lumber.

もし私達が、高速鉄道を作り、インフラを立て直し、グリーンエコノミーを実現するには、コンクリート、鉄、木材が必要です。

We`ll need construction workers, architects and engineers.

建設作業員、設計士、技術者も必要になります。

We`ll need companies that can fill thousands of orders for solar panels, EV charging stations and electric school buses.

ソーラーパネルの受注や電気自動車の大口受注に対応できる企業も必要になります。

If our economy has the productive capacity to quickly supply all of those things, then we can easily resource it.

もし私たちの国が、十分な生産能力があれば、簡単に資源の確保が可能です。

Or take health care or free college.

医療や大学無償化もそうです。

Paying the bills to expand Medicare to include dental, vision and hearing is easy.

医療制度に歯科、眼科、耳鼻科を含めるための資金を確保するのは簡単です。

The challenge is making sure we have enough dentists, optometrists and audiologists to treat everyone who needs care.

難しいのは十分な歯科医、眼科医、耳鼻科医を確保し、治療が必要な人を診断することです。

And if you want to resource free college, then you need the faculty, the classrooms and the dormitories to teach and house more students.

もし大学無償化を実現したければ、教職員、教室が必要です。

In a full-employment economy, all of the resources you need are, well, fully employed.

完全雇用の経済では、必要な資源は雇用されています。

There`s no spare capacity anywhere in the system.

システムのどこにも資源に余剰はありません。

So if the government suddenly tried to make all of these investments at once, it will quickly discover that it doesn’t have the people or the building materials to do the work.

もし政府がこの様な投資を一度にやろうとすると、人や材料が足りていないとすぐにわかます。

To get the resources it needs, it would have to compete with the private sector, bidding up wages and prices.

必要な資源を確保するには、民間企業と競争し価格や賃金を上げなくてはいけません。

That would be inflationary and it would be fiscally irresponsible.

これではインフレとなり、財政的に無責任となってしまいます。

We are a long way from full employment.

完全雇用まではまだまだ長い道のりがあります。

We have the resources we need to begin repairing our broken systems.

私たちには破綻したシステムを立て直すシステムが有ります。

But we have to believe its possible.

あとは実現可能だと信じるだけです。

We can’t let words like debt and deficits hold us back.

赤字や負債といった言葉に囚われてはいけません。

With a better understanding of public money, where it comes from , and how it works, we can take aim at the many real deficits that are bearing down on us.

公共のお金がどこから生まれ、どの様に機能するかについての理解をするだけで、私たちを阻害する本当の赤字を改善することができます。

Build a new

In every crisis lies an opportunity.

全ての絶望の中には必ず希望があります。

We can pick up the pieces and try to reassemble the fragile systems that were in place before the pandemic or we can build a new.

破片を拾い集めパンデミック以前にあった脆弱な仕組みに戻すか、新しいモノを作るか。

Shaping our bountiful resources into the kind of world we want to live in, one that cares for our people and our planet.

資源を活用し、人や地球を思いやる社会に作り直す為に、

I truly hope we choose to be bold.

心から力強くありたいと思います。

Thank you.

まとめ

私たちは財政赤字は悪で、増税が必要だと誰から教わりましたでしょうか?

テレビで見た情報で、財政赤字はいつか自分たちが返さなくてはいけないものだと信じ込んでいませんか?

しかし、実際はステファニー・ケルトン教授のように考える学者と、財政赤字は悪と唱える学者と、割合は半々くらいのようです。

日本語のメディアだけに囚われず、いろんな国のいろんな意見を聞いて、自分で信じるものを決めれるといいですよね。

タイトルとURLをコピーしました